当サイトではスタディサプリ進学のアフィリエイトプログラムによる資料請求システムを導入しています。

夜間専門学校で取得できる資格 救急救命士の資格とは

夜間専門学校で救急救命士の資格を取る方法を徹底解説

夜間専門学校で取得できる資格の一つに救急救命士があります。救急救命士は大けがや病気などで、一秒でも早く応急処置が必要な時に、医師の指示を聞いて応急処置を行う際に必要となるものです。

本来、気道確保や心臓に電気ショックを与えるといった「医療行為」は、医師にしか許されておらず、救急隊員は行うことができませんでした。しかし、応急処置は少しでも早く行わないと助かる見込みはどんどん減少してしまいます。そこで1991年、救命率向上のために作られた資格が「救急救命士」です。

救急救命士の仕事内容

救急救命士は救急車に乗り、医師の指示のもと「特定行為」を行います。具体的には心肺停止時の電気ショック・薬剤投与・点滴・気道確保・静脈路確保・輸血・ブドウ糖液の投与などです。これらの業務は資格を持たない救急隊員は行うことが出来ないため、救急車に乗る3人のうち1人はいて欲しい人材となっています。

また、普段は消防隊員として働いているため、待機の際は救急車内の設備の点検、安全確認等も行います。

さらには学校などで応急救護の指導も行うことがあります。

なお、救急救命士になるには国家試験に合格し消防隊員になる必要があります。まず高校を卒業し、まだ消防隊員になっていない場合は2年間養成校で学び国家試験に合格します。さらに地方公務員試験も受け消防隊員として就職する必要もあります。

一方、すでに消防隊員になっている場合は6か月以上養成校で学ぶか、5年以上もしくは2000時間以上救急業務を経験する必要があります。

また、国家試験を合格しただけでは特定行為を行うことはできません。資格取得後、消防学校などで「薬剤投与認定」「特定行為認定」などを受ける必要があります。

そのため実際に働き出してからも勉強しこれらの認定資格を得る必要があります。

救急救命士養成校の種類

救急救命士になるためには養成校に通い、基礎医学の学習・救命技術の実習・病院実習等を行う必要があるのですが養成校には大学と専門学校があります。

大学の場合4年間かけてじっくり学ぶことができる公務員として就職した際、すこし有利な状態からスタートできるといった利点があります。

また、心理学や語学など様々な知識を身に付けることもできます。

ただし、その分お金がかかり実際に働きだすまでに時間がかかるデメリットもあります。

一方専門学校の場合は3年の間で集中的に学びすぐに実践に向かうことができます。

また専門学校の場合は大学に比べて入学しやすいのもメリットの一つです。

昼間働きながら夜間に救急救命士を目指すには

そして専門学校には、昼間部・夜間部があります。夜間専門学校の場合、昼間は働きながら通うことができるというメリットがあります。

また、学費も昼間部に比べて安いのも特徴です。そのため昼間部に比べより多様な年代の方が通っており、昼間部とは異なる刺激を受けることができます。現在、養成校に指定されている専門学校は多々あり学校によって様々な特色があります。

例えば実際の救急車に同乗したり、消防車を使った放水訓練やロープ訓練を行うなど、実践的な実習を行う学校もあります。

さらに救急病院で臨床実習を行い、医療スタッフとの連携や特定行為を含む医療技術・知識などを学んだり、看護師・助産師とのチーム医療について学ぶ機会を設けている学校もあります。

一方、実際に働くためには公務員試験に合格しないといけないため、1年次より公務員対策も同時に行う学校もあります。

各学校によってカリキュラムが異なるので一概にどの学校がいいとはすぐに決めることはできません。

そのため、まずはどの学校が自分に合っているか、各学校のパンフレットを確認して事前にしっかりと比較検討する必要があります。

自分が通学できる範囲に救急救命士の資格が取れる専門学校あるかをチェックしましょう。

救急救命士の資格が取れる夜間部

残念ながら救急救命士の資格が取れる夜間部を開設している専門学校は2024年2月現在東洋医療専門学校(大阪)のみとなっており、昼間部で救急救命士の資格が取れる専門学校を選択肢に入れて検討する必要があるでしょう。

東洋医療専門学校東洋医療専門学校(大阪)

救急救命士の資格が取れる専門学校

救急救命士の資格が取れる専門学校は全国でもそれほど多くありません。さらに夜間部が設置されているのは2024年2月現在東洋医療専門学校のみです。

そのため救急救命士の資格を専門学校で目指す場合、昼間部で救急救命士の資格が取れる専門学校を選択肢に入れて検討する必要があるでしょう。

下記は昼間部で救急救命士の資格が取れる専門学校の一覧です。

救急救命士の資格が取れる夜間部を開設している専門学校は2024年2月現在東洋医療専門学校(大阪)のみとなっているほか、昼間部の専門学校でも救急救命士の資格が取れる専門学校は全国で限られています。

ですので救急救命士の資格が取れるすべての専門学校のパンフレットを取り寄せてしっかりと比較検討し、学校見学、オープンキャンパスへ参加して自分にとって一番ベストな希望校を決定しましょう。

夜間専門学校で救急救命士を目指すならまずは資料請求をしよう!

どの学校が自分に合っているかを知るには夜間専門学校へ資料を請求して実際にオープンキャンパスや説明会に参加して、自分の目で確かめてみることが必要です。

特にオープンキャンパスには積極的に参加して不明点などを直接確認するようにしましょう。また進学にあたって不安なことがある場合も直接質問や相談をして不安を解消しましょう。

夜間部が設置されている夜間専門学校では、説明会や体験入学を夜間に実施している学校がほとんどなので社会人も仕事が終わってから参加することが可能です。

まずは救急救命士の資格が取れるすべての専門学校へ資料請求をして自分のなりたい救急救命士に近づける夜間専門学校を探しましょう。

救急救命士の資格が取れる夜間専門学校


キーワードで探す

Useful

お役立ちコンテンツ

  • 夜間専門学校で取得できる国家資格早見表
  • 夜間専門学校を絞り込み検索
  • 夜間専門学校の特徴を徹底解説
  • 夜間専門学校の就職率をデータを元に徹底解説
  • 夜間専門学校で電気主任技術者の資格を取る方法を徹底解説
  • Ranking

    人気記事ランキング