夜間専門学校へ進学を検討する際の一番の目的として、就職・転職に役立つ国家資格を取得する という目的があります。
特に社会人の方が夜間専門学校へ通う最大の理由が資格取得になると思います。
転職を見据えて夜間専門学校への進学を考えた場合、一番有利に転職するためには国家資格を取得することです。
ここでは夜間専門学校で取得可能な国家資格と夜間専門学校の入学資格と主な修業年限を一覧にまとめています。
夜間部は夜だけの授業となるので、修業年数が昼間部よりも長い場合がほとんどです。昼間部では3年で卒業のところ、夜間部は4年で卒業というように修業年数が長いだけ国家資格取得までも長くなるので、それだけ大変になりますが、授業内容は昼間部と同等で効率よく国家資格を目指すことができます。
夜間専門学校への進学を検討している方はぜひ参考にしてください。
夜間専門学校でもさまざまな国家資格を取得できる
夜間専門学校でもさまざまな国家資格を取得することができます。
ほとんどの国家資格が 国が指定するカリキュラムを履修し単位を修得することで国家試験の受験資格を得る ことができますが、例えば「調理師」の資格などは学校によっては卒業と同時に無試験で資格を取得することができる学校が多いですし、その他にも資格によって卒業後に一定期間の実務経験が必要な資格など各資格によって異なります。
また、視能訓練士や診療放射線技師、臨床検査技師といった医療系の国家資格が取得できる夜間専門学校は全国でも数校しか夜間部が設置されていないため、希望の学校が通える地域にない可能性が高く、昼間部も候補に入れて探す必要があります。
国家資格の合格率や、国家資格への対策カリキュラムなどは夜間専門学校によって異なる ので国家資格の詳細は資料請求や体験入学、オープンキャンパスの際に必ず確認しましょう。
なお、夜間専門学校では 社会人向けに夜間や土日に学校見学を実施している専門学校がたくさんある ので必ず実際に学校見学をしてみましょう。
国家資格早見表
夜間専門学校で取れる国家資格早見表です。夜間部は昼間部より修業年限が長いですが、昼間部と同様のカリキュラムで学べる夜間学校が多く昼間部と同様にさまざまな国家資格を取得することができます。
ただし注意したいのが、各夜間専門学校によって国家資格の合格率が異なります。各国家資格によって難易度も異なるので自分が取りたい国家資格がどれくらいの合格率で、その資格を取得した場合、実際に就職率がどれくらいなのかを確認することが大事です。
夜間部の入学資格や取得可能な国家資格は各夜間専門学校に資料請求をして確認しましょう。
資格名 | 診療放射線技師 | 臨床検査技師 | 理学療法士 | 作業療法士 | 視能訓練士 | 歯科衛生士 | 歯科技工士 | 臨床工学技士 | はり師・きゅう師 | 柔道整復師 | 言語聴覚士 | 救急救命士 | あん摩 マッサージ指圧師 |
幼稚園教諭 | 保育士 | 二級建築士 | 調理師 | 美容師 | 製菓衛生師 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学資格 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 高卒 | 中卒 | 中卒 | 高卒 |
修業年限 | 4年 | 3年 | 4年 | 4年 | 1年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 2年以上 | 2年 | 3年 | 2年以上 | 2年以上 | 2年以上 | 1.5年以上 | 2年以上 | 1.5年以上 |
横スクロール→
同じ国家資格でも学校によって合格率は異なります。ですので必ず希望する国家資格が取れる複数の夜間専門学校へ資料請求して合格率、就職率を比較してみましょう。また、もし学校の資料に国家試験合格率や就職率が掲載されていない場合は、学校見学や体験入学に参加して質問してみましょう。
夜間部が設置されている夜間専門学校では、働きながら進学を検討している方向けに夜間に学校見学や体験入学をしている学校がたくさんあります。また土日に開催している学校もたくさんあるので、まずは参加してみましょう。
この記事も参考になるかも
夜間専門学校で取れる国家資格一覧
-
診療放射線技師
夜間専門学校で取得できる資格「診療放射線技師」資格は放射線を使った検査や治療を行なうための資格です。
診療放射線技師は、X線写真を撮ったりマンモグラフィを行なったり、超音波検査・CT検査・MRI検査・骨密度検査などさまざまな分野で放射線は関係して来るため、お世話になったことのある方がほとんどなのです。
現代の医療において診療放射線技師は、欠かすことの出来ない存在です。夜間専門学校では4年間で「診療放射線技師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:4年
診療放射線技師の資格が取れる夜間専門学校
-
臨床検査技師
夜間専門学校で取得できる資格「臨床検査技師」は医師の指示を受けて患者さんの身体を検査することが仕事です。
「臨床検査技師」は、まず、患者さんからの検体を受け取り、適切なラベリングや登録を行います。次に、検体の処理を行い、適切な試薬や装置を使用して分析を行います。一般的な検査には、血液検査、尿検査、生化学検査、免疫検査、微生物検査などがあります。
検査結果が得られたら、それを評価し、報告書を作成して医師や看護師に提供します。
夜間専門学校では3年間で「臨床検査技師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
臨床検査技師の資格が取れる夜間専門学校
-
理学療法士
夜間専門学校で取得できる資格「理学療法士」はケガや病気などで身体の障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、座る・立つ・歩くなどの基本動作能力の回復や維持を促したり、障害・症状の悪化を防止・予防するために運動療法や物理療法を用いて自立した日常生活が送れるように支援する役割を果たすのが仕事です。
治療や支援の仕方・内容については患者一人一人の状態や環境に基づき、医学的・社会的な視点から個人の身体能力・生活環境を考慮したうえでプログラムを組むため、熟練した知識と経験が求められる仕事になります。
そのため、免許を持った人でないと理学療法士を名乗ることは出来ないと法律で定められており、国家試験に合格しなければ就くことができない職業となっています。
夜間専門学校では3年間で「理学療法士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
理学療法士の資格が取れる夜間専門学校
-
作業療法士
夜間専門学校で取得できる資格「作業療法士」は退院後の住環境に慣れるための訓練、発達障害や高次機能障害等の障害を持つ人のリハビリテーション、家事、外出等のIADL訓練、移動、食事、排出等の日常生活等に関する訓練などを行います。
病気やケガ、障害などにより通常の生活が困難になった方が、日常生活を出来るだけ自分の力で行うことができるように支援していく仕事ですので、患者さんと一緒に達成感を感じることができとてもやりがいのある仕事です。
看護師などは女性が非常に多いですが、作業療法士は男女ともに多く働いています。
夜間専門学校では3年間で「作業療法士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
作業療法士の資格が取れる夜間専門学校
-
視能訓練士
夜間専門学校で取得できる資格「視能訓練士」は国家資格の一つで、「見ること」に関する医療専門職で、病院や眼科診療所・リハビリセンター・保健所などの医療機関や、医療機器や医療業務に関連する企業、大学などの教育機関・研究機関で活躍しています。
高齢化に伴う目の疾患増加により、その分野の専門家を求める声は多く、今後の活躍が期待される医療職のひとつです。
「視能訓練士」は資格取得すれば就職率は非常に高く、そのため資格を取りたいという声も多く、夜間専門学校で取得できる資格の中でも今人気の資格です。
夜間専門学校では1年間で「視能訓練士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:1年
-
歯科衛生士
夜間専門学校で取得できる資格「歯科衛生士」は、歯科衛生士としての専門知識や技術を持ち、歯科医療現場で業務を遂行することができることを証明する資格です。歯科衛生士は、歯科医師のサポートとして口腔衛生管理や予防歯科などの業務を担当し、患者の口腔健康を維持・改善する役割を果たしています。
歯科衛生士の業務は、患者の口腔健康を維持するために重要な役割を果たしています。予防歯科においては、歯周病や虫歯の予防、口腔衛生指導などが主な仕事内容です。また、歯科医師の補助として、歯のクリーニングやレントゲン撮影なども行います。患者の口腔健康をサポートすることで、より健康な生活を送る手助けをしています。
夜間専門学校では3年間で「歯科衛生士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
歯科衛生士の資格が取れる夜間専門学校
-
歯科技工士
夜間専門学校で取得できる資格「歯科技工士」は、歯科治療において補綴物(入れ歯やブリッジなど)や補綴材料(セラミックや金属合金など)を製作するための専門知識や技術を持つことを証明する資格です。歯科技工士は、歯科医師や歯科衛生士と協力し、患者の口腔機能や審美性を回復させるための補綴物を製作する重要な役割を果たしています。
歯科技工士の存在は、歯科治療において重要な役割を果たしており、患者の口腔健康の回復や向上に貢献しています。
夜間専門学校では3年間で「歯科技工士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
歯科技工士の資格が取れる夜間専門学校
-
臨床工学技士
夜間専門学校で取得できる資格「臨床工学技士」は、医療機器の適切な取り扱いや維持管理、患者への安全な使用などを行う専門職のことを指します。主に医療機器の導入・設置・点検・修理などの業務を担当し、医療現場において重要な役割を果たしています。
臨床工学技士は、高度な専門知識と技術を持っており、医療機器が正常に動作し、安全に使用されることを確保する重要な存在です。また、医療現場と密接に連携しており、患者の安全と医療の質の向上に貢献しています。
夜間専門学校では3年間で「臨床工学技士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
臨床工学技士の資格が取れる夜間専門学校
-
はり師・きゅう師
夜間専門学校で取得できる資格「はり師・きゅう師」は、日本における伝統的な東洋医学の治療法である鍼灸を専門とする資格です。
はり師・きゅう師は、伝統的な東洋医学の考え方や診断方法に基づいて治療を行います。鍼灸は体の自然治癒力を高めるとされ、さまざまな症状や疾患の改善に用いられることがあります。
はり師・きゅう師の資格を取得するためには、専門学校や鍼灸師養成施設での学びと、国家試験の合格が必要となります。資格取得後は、鍼灸院や接骨院、病院などで働くことができます。また、はり師・きゅう師は医師の指示のもとで治療を行うことが一般的です。
夜間専門学校では3年間で「はり師・きゅう師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
はり師・きゅう師の資格が取れる夜間専門学校
-
柔道整復師
夜間専門学校で取得できる資格「柔道整復師(じゅうどうせいふくし)」は、主に整骨院や接骨院で骨格や筋肉の障害の治療やリハビリテーションを行う専門家のことを指します。柔道整復師は、怪我や痛みの原因を評価し、手技療法や運動療法を用いて患者の健康回復をサポートします。
夜間専門学校では3年間で「柔道整復師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
柔道整復師の資格が取れる夜間専門学校
-
言語聴覚士
夜間専門学校で取得できる資格「言語聴覚士」は、診断・治療・支援を行う専門職の資格です。言語聴覚士は、言語や聴覚に関連した問題に対して総合的なアプローチを用いて、患者のコミュニケーション能力の向上や生活の質の改善を目指します。
言語聴覚士の資格を取得するためには、専門学校や大学での学びと、国家試験の合格が必要となります。資格取得後は、病院、リハビリセンター、特別支援学校、保育園、言語聴覚センターなどで言語聴覚士として働くことができます。
言語聴覚士は、言語や聴覚に関する専門知識と技術を持ち、患者のコミュニケーションや生活の向上を支援する重要な役割を果たしています。
夜間専門学校では2年間で「言語聴覚士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:2年
言語聴覚士の資格が取れる夜間専門学校
-
救急救命士
夜間専門学校で取得できる資格「救急救命士」は、救急車に乗り、医師の指示のもと「特定行為」を行います。具体的には心肺停止時の電気ショック・薬剤投与・点滴・気道確保・静脈路確保・輸血・ブドウ糖液の投与などです。これらの業務は資格を持たない救急隊員は行うことが出来ないため、救急車に乗る3人のうち1人はいて欲しい人材となっています。
また、普段は消防隊員として働いているため、待機の際は救急車内の設備の点検、安全確認等も行います。
救急救命士は、緊急時に対応するための専門的な訓練を受け、救命活動に従事することで、多くの命を救っています。そのため、高い専門性と責任を持った職業であり、社会において重要な役割を果たしています。
夜間専門学校では2年間で「救急救命士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:2年
救急救命士の資格が取れる夜間専門学校
-
あん摩マッサージ指圧師
夜間専門学校で取得できる資格「あん摩マッサージ指圧師」の資格は、日本における伝統的な手技療法である「あん摩」、「マッサージ」、「指圧」を行うことができる専門職の資格です。これらの手技療法は、身体の筋肉や経絡に対して圧迫や揉みほぐしを行い、血流やリンパの流れを改善し、疲労回復や健康促進を図ることを目的としています。
あん摩マッサージ指圧師の資格を取得するためには、専門学校やあん摩マッサージ指圧師養成施設での学びと、国家試験の合格が必要となります。国家試験は、実技試験と筆記試験が含まれ、技術や知識の評価が行われます。
資格取得後は、あん摩マッサージ指圧師として、マッサージ院、リラクゼーションサロン、健康施設、スポーツクラブなどで働くことができます。あん摩マッサージ指圧師は、健康やリラクゼーションを求める人々に対して、手技療法による癒しや健康促進のサポートを提供する専門家として活躍しています。
夜間専門学校では3年間で「あん摩マッサージ指圧師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
あん摩マッサージ指圧師の資格が取れる夜間専門学校
-
幼稚園教諭
夜間専門学校で取得できる資格「幼稚園教諭」の資格は、文部科学大臣が認定した大学、短大、専門学校などで所定の単位を修得し卒業することで得られます。幼稚園教諭免許状を取得後、幼稚園で働くには各教育委員会や私立幼稚園の採用試験に合格して幼稚園で働くことができます。
幼稚園教諭の免許の種類は「専修」と「1種」と「2種」があります。専修は修士(大学院)の学位を得て取得できる免許です。1種は学士(4年大学)を得て取得できる免許です。そして2種は短期大学士(短大)を得て取得できる免許です。夜間専門学校では、幼稚園教諭2種を取得することが可能です。
夜間専門学校では3年間で「幼稚園教諭」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
幼稚園教諭の資格が取れる夜間専門学校
-
保育士
夜間専門学校で取得できる資格「保育士」の資格は、夜間専門学校で取得できる資格の中でも保育士の資格は非常に人気の高い資格となっており、夜間部が設置されている専門学校は全国的に数多くあります。
夜間専門学校は、日中仕事や学校に通っている方々にとって便利な時間帯で学ぶことができるため、保育士の資格を取得したい方にとって理想的な選択肢となっています。
保育士の資格は厚生労働大臣の指定する保育士を養成する指定保育士養成施設で、所定の科目を履修すると保育士資格を取得できます。もちろん夜間専門学校でも所定の科目を履修すると保育士資格を取得することができます。
夜間専門学校では3年間で「保育士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:3年
保育士の資格が取れる夜間専門学校
-
二級建築士
夜間専門学校で取得できる資格「二級建築士」の資格は、日本の建築設計や施工監理などの分野で活躍するための国家資格の一つです。建築物の設計・監理・施工に関する基本的な知識や技術を持つことを証明する資格であり、建築業界で幅広い活動が可能ですが、一級建築士よりも制約のある範囲内での設計や監理を行います。
二級建築士の資格を取得するためには、専門学校や大学での建築関連の学びと、国家試験の合格が必要です。国家試験は、建築設計や建築法規などの試験科目で構成されます。
二級建築士は、一級建築士と比べて設計の範囲や施工監理に制約がありますが、それでも建築分野での職業として多くの活躍の場があります。また、二級建築士の取得を一級建築士の取得のステップとして捉える方もいます。
夜間専門学校では3年間で「二級建築士」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:2年
二級建築士の資格が取れる夜間専門学校
-
調理師
夜間専門学校で取得できる資格「調理師」の資格は、料理を専門にする職業であり、料理の調理技術や衛生管理に関する知識を持つことを証明する資格です。調理師は、飲食業界やホテル、レストラン、給食業などで、料理の製作や提供、食材の管理などに携わります。
調理師の資格を取得するためには、調理師養成施設や専門学校での学びと、厚生労働省が実施する調理師国家試験の合格が必要です。試験は、実技試験と筆記試験が含まれ、料理の技術や知識の評価が行われます。
調理師は、食のプロフェッショナルとして、お客様に美味しい料理と心地よい食の体験を提供する役割を担っています。食の楽しさや健康に貢献する重要な職業であり、飲食業界を支える存在として重要な役割を果たしています。
夜間専門学校では1年6ヶ月以上で「調理師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:高卒
- 修業年限:1年6ヶ月以上
調理師の資格が取れる夜間専門学校
-
製菓衛生師
夜間専門学校で取得できる資格「製菓衛生師」の資格は、製菓衛生師資格とは、ケーキやパンを衛生的に製造できる知識・技能を国が認める国家資格です。1年以上の夜間専門学校・夜間学校を卒業すると、製菓衛生師の受験資格を取得することができます。
製菓衛生師資格は国家資格なので、信頼性が高く就職に役立つ資格です。また、飲食店の開業に必要な「食品衛生責任者」資格を講習会を受けなくとも申請するだけで食品衛生責任者になることができます。
夜間専門学校では1年6ヶ月以上で「製菓衛生師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:中卒
- 修業年限:1年6ヶ月以上
製菓衛生師の資格が取れる夜間専門学校
-
美容師
夜間専門学校で取得できる資格「美容師」の資格は、美容室や美容サロンなどで専門的な美容施術を行うことができる国家資格です。美容師は、ヘアカット・ヘアスタイリング、カラーリング、パーマ、メイクなどの技術を習得し、お客様の髪や見た目を美しく演出する専門家です。
美容師の資格を取得するためには、美容専門学校や美容師養成施設での学びと、美容師国家試験の合格が必要です。国家試験は、実技試験と筆記試験で構成され、美容技術や理論の評価が行われます。
美容師は、お客様の美容やファッションの要望を叶えるために、高度な技術とセンスが求められる職業です。美容の世界では常にトレンドが変化しているため、美容師は常に新しい技術や流行を学ぶ姿勢が重要です。美容師の手によって、お客様が美しさと癒しを感じられるように尽力することが大切な役割となります。夜間専門学校では3年で「美容師」資格を目指すことができます。
- 資格種別:国家資格
- 入学資格:中卒
- 修業年限:3年